わたしの終わり

覚醒と悟りの言葉

【時系列 花岡修平】ダグラス・ハーディング

最近、ダグラス・ハーディングの「頭のない方法」についてよく聞かれます。
全く意味が解らないと言うのです。

これを実験的に理解するには、意識でサーチできるか、フォーカスできるかに係っているかと思われます。

フォーカスを固定するという手法で使われるのが集中力なら、「頭のない方法」は、フォーカスを自在に操る手法と思えばいいかも知れません。

意識のフォーカスその焦点が、眼に見えている外側から、見ている者の内側に入り込み、深層をサーチする時、外と内の境界を確かにに捉えられ、なおかつ内側に留まり、内側も外側も同時に認識する時、「頭が無くなる」瞬間に辿り着きます。

頭というのは、多くの人の「わたし」の置き所の事です。
「わたし」を指して言うのは、身体の事だったり、頭、いわゆる脳の事だったりします。
「あなた」というのも、人の身体を指して言っているのです。

身体は「わたし」の表現でしかありません。
表現でしかないから、着飾ったり、お化粧などして更に自分を表現しようとします。

そのように多くの人の「わたし」は、この身体であり、更に範囲を絞り込んでいけば頭、脳、思考している部分、そのあたりまで行き着くでしょう。

しかし、我々には感情というものがあります。
あるいは、アイデンティティ、パーソナリティ、人格などというものがあります。
そういうものが何処から現れてくるのでしょう。
そう考えたとき、心というものを持ち出し、これこそが「わたし」ではないか?と思うわけです。

普段我々は、心を意識しません。
また、「わたし」という思いさえ失っている時間が多いのです。
自分を主張する時、相手を行為や人格的に評価するとき、「わたし」あるいは「あなた」が現れます。

その「わたし」を言い表す時の、心、というもの。
それであっても、心という言葉を誰かから受け継いで、それによって意味づけている概念でしかありません。
心という便利な言葉を知らないなら、「わたし」を定義できるものは何でしょう。

つまり、捉えどころの無い言葉による定義ではなく、「これだ」と確信できる「わたし」。

ダグラス・ハーディングは、「わたしとは何か」を探り当てようとしていたのです。

頭のない方法による実験では、対象を認識する意識の距離を縮め、更に距離を無くして内側に留まる事が目的です。
窓辺の花に向けている意識を、自分の鼻に移し、鼻を意識しているその意識を更に顔を通り抜け内部に入る。
その時、意識は意識を意識している状態です。

それは、明らかに「わたし」を見つめているのでしょうが、わたしは更に言いたい。

「わたし」を見つめる「わたし」が在る以上、それは自我意識の域を出ないという事。
つまり、思考を手放していないのです。

「わたし」が「わたし」を意識せず、認識もできない状態に在って、はじめて「わたし」そのものに在るという事。

意識のフォーカスを窓辺の花から、顔の鼻に移し、さらに顔を通り抜けて内部に入り、さらに首の下の神聖な場所に落ち着く時、「わたし」の意識を失う。

その状態で見るものをただ見るなら、もはや頭は無いのです。
頭は、そう・・・世界そのものです。
宇宙そのものが頭である事に気づくのです。

頭どころか、身体さえありません。
それらは外を見るための、ただの窓に過ぎないのです。

もはや何処にも「わたし」は在りません。
あるいは、あらゆる全てが「わたし」です。

すべて「わたし」の中で起こっている現象世界であり、身体が歩いて目的地へ移動するということは、「わたし」の中で目的地が移動して来るという事です。

世界が行為するわたしの意図のとおりに、変化して見えて行って、結果的に目的地に歩きついたと錯覚しているのです。

例えば、眼が何かを見ている眼ではなく、眼そのものである事に気づくように。
眼が見ている何もかもが、眼が見るという活動のための眼の属性である事に気づくように。

「わたし」が「わたし」に在って、何にも距離を創り出していない「ただ在るわたし」です。

「在る」以外に何も認識する必要の無い「ただ在る」の「在る」です。

それに気づいたその時の「わたし」が、いかに広大で無辺なものであるか、驚く事でしょう。

同時に、全く安らぎの中にあって、例えようの無い至福を感じるでしょう。

しかし、再び「ただ在るわたし」は、頭の「わたし」に戻ってきます。
束の間身体を失って、また身体を取り戻します。

そうであっても、もはや以前の「わたし」ではなく、「真我」に気づいた「わたし」です。
今まで心を騒がせた、あれやこれやが、なんと小さな取るに足らないものであるか思い知らされます。
全ては偽物で、錯覚させられていたのだと思い知らされます。

さて、「頭のない方法」について・・・これでは説明になってませんね。
むしろ、かえってモヤモヤ感が増した?

要するに、「わたしとは何か」について探究する時、「わたし」を探し当てたその時「わたし」は無いのだと知るという事です。
それは全く、「わたし」に入ったという事だからです。
「真我」に入ったという事です。

「わたし」が全く「わたし」なら、「わたし」を主張する必要など無いのです。
そこにある喜びと愛の中を漂う事ができるのです。

ますますわからない?

わたしにとっての、言葉の限界です。
わかってみるしかない・・・としか言えないのが残念です。
とてもとても、残念です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメントをくださる皆様、ありがとうございます。

中には非公開でのコメントをくださる方も沢山おられます。
そういう方にはメールでしかお返事するしかない訳ですが、事情があってメールアドレスを公開しておりません。
大変申し訳なく思っております。

でも、非公開のコメントには心をさらけ出した想いを感じ取れます。
ほんとうの心のうちを、伝えて来られます。
同時に心温まる励ましも頂いております。

我々は皆、内側で通じているのだとご理解頂き、不作法をお許しください。
これからも、距離などなく、近くに居てくださいますように。

 

 

2012-10-20

 

shikoutoshi.hatenablog.jp